(全員に公開)
≪前の日記
次の日記≫
言葉…
1番~6番を表示
1: ながくつ
龍平さん良い役者になってきましたね~♪ 松田優作も好きでしたよ^^;;
2: sokyudo
『舟を編む』──劇場で見ましたが、久々に良い日本映画を見た、と思いました。
3: チッチィ
ながくつさん 松田優作さん、コメディタッチなものから、文学作品まで幅広い役者さんでしたよね~ 個人的には、太陽にほえろのジーパン刑事が好きでした。 龍平さんは、シリアスな作品が多かったけれど、最近はとぼけた役も増えてきて、だんだん味が出てきましたね…。 次男の翔太さんも、イケメンなのに、コミカルな役もこなしているし。 どんな職業でも、親と同じ仕事を選ぶって、周囲の期待とか背負うものが大きいと思うので、ついつい応援しちゃいます(^O^)
4: チッチィ
sokyudoさん はい、いい映画でした。 龍平さんの周りを固めている俳優陣も、味のある方ばかりで、それぞれの個性が出ていたので、すんなり引き込まれました。 巻き手紙の恋文には、どん引きましたが、宮崎あおいさんがいじらしくて… 龍平さん、宮崎あおいさん、オダギリジョーさん…扮するそれぞれの若者が仕事を通して成長していく様も良かったですね…。 私も、今日よりは明日、明日よりは明後日、前に進んでいけたらいいなと思います!! 目指すところは、八千草薫さんのような、可愛いおばあちゃん整体師!?
5: けつっぺた
言葉は生き物らしいっすからねぇ。 常に変化し続けるとか何とか。 自分は地元に帰ってきて、方言を使わなかったらどんなだろ?って数年間実験してみました。 気が付いたら反応はどんなだろ?って。 けど誰も何も反応しなかった。 つまらん。 今は完全な地元衆です。
6: チッチィ
けつっぺたさん 地元で方言使わないって、難しいことですよね…。 けつっぺたさん、やりますね(^_^)v 私の場合、自分が生まれ育った環境で聞いた言葉やイントネーションがベースなので、何が方言、標準語なのか、曖昧です。 東京に来て四半期たちますが、未だに時々言葉が通じないことがあります(笑) 「あおなじみ出来たゃった!」と言って、周囲が固まったり… ※千葉の一部地域で青あざをあおなじみ(青いしみから発生したらしい)と言います。 個人的には方言って好きですね…☆
お問い合わせ|運営会社|利用規約|プライバシーポリシー|よくある質問|広告掲載Copyright © Since 2010 Cross Rink Inc. All Rights Reserved.
コメント