(全員に公開)
≪前の日記
次の日記≫
ちっぷ^0^
1番~8番を表示
1: けつっぺた
エエですね♪ 昔、出張の時にお釣りをチップ変わりに戴いた事があります。 ちょっと嬉しいですよね。
2: ひで
明治・大正の娘さんたちが来院していたころは枕の下にそっと置かれていました。 最初は返そうとしたところ激怒され「出したものを返すんじゃない!」 それからはありがたく感謝しながら頂くようになりました。
3: ながくつ
けつさん> >昔、出張の時にお釣りをチップ変わりに戴いた事があります。 僕もそのパターンです来てくれて楽に成ると感激して、、、、みたいな~^^
4: ながくつ
ひでさん> ちっぷの出し方も日本的ですね 次回がもし有ったら丁寧に丁寧に心を込めて施術させていただきたいです~笑)
5: しひな
初めまして! チップではないのですが、上世代のお姉様がたは、お金返されるとお怒りになられますね。 数年前ですが、商業施設内の店にいた頃、シフトで遅く出勤したら、お年を召したかたが座っておられ、施術中の同僚が無言で困った顔をしていました。 「ご予約ですか?」と伺うと、明らかに系統の違うご要望を言われたので、丁重にご説明したところ、 どうも座りたかっただけのようで、三十分くらい座っていたらしく、「休ませてもらったお礼」と、千円と菓子を置いていこうとする。 地域密着の施設内だし、お休みになるくらいなんでもありません、お金などとんでもないです、お志としてお菓子(駄菓子)は頂戴しますからと、お金を返したら、予想外に怒り出して。 その場は帰られましたが、その後、一週間おきくらいにこっそり入口にお金を置いていく、あわてて店長が追いかけて返す、そのたびに怒られるを繰り返したことがありました。 先方はご厚意のつもりだから、断られると怒るのでしょうけれど、こちらは何もしてないのに申し訳ないと思う。 最後は、募金させてもらうと称して、頂戴しましたっけ。 ひでさんのお話で、関係ないけど思い出しました。 チップは、嬉しくて励みになりますね。 たまにいただくと、使わずにお守りみたいにとっておきます。
6: ながくつ
しなひさん>皆さん様々なエピソードあるもんですね 頂くのは、『楽に成りました』って言葉だけでも励みになりますしテンション上がりますよね~(^^♪
7: イワチャン
ちっぷかも??はたくさんいただきます。 野菜・お肉・ケーキからまんじゅう・団子やらお土産・ごはんのおかずなど あと息子が挨拶をすれば小遣いまで なんといろいろ いただいております。 たいへん助かっています。 これだけでも生活が出来たりして? みな様・お客様・患者様 ありがとうございますです。 良い職業についたもんです。 ありがたやーーです。
8: ながくつ
イワチャン> 物で頂くのも立派なちっぷに値すると思いますよ(むしろその方が好都合) お返しは、丁重な療術で@@ うちらは、元手がかからないんで僕もいい商売だと思います~笑
お問い合わせ|運営会社|利用規約|プライバシーポリシー|よくある質問|広告掲載Copyright © Since 2010 Cross Rink Inc. All Rights Reserved.
コメント