よくある質問
|
|
「みんなの相談室」や「日記」などに自由に投稿したり、コメントをして意見交換をすることができます。
また、「ひとさぽ講座」をすべて閲覧することができます。
非会員の場合は、一部のみの閲覧、サービス利用しかできません。
尚、追加して欲しい項目の追加につきましてはこちらからお願いいたします。
その画面内の「設定変更」のなかに「携帯メールアドレス」という項目があります。
そこの「携帯メールアドレス設定ページへ」をクリックしていただき、次の「携帯メールアドレスを登録する」画面にて、携帯メールアドレスを登録していただくことができます。
これで、携帯メールアドレスの入力でログインができるようになります。
携帯版ひとさぽにログインし、最下段にある設定変更メニュー内の「PCメールアドレス登録」から、ご登録いただけます。
(2)PCからの登録方法
PC版ひとさぽトップページの、ログインボタン上の、「>ログインできない方はこちら」をクリックし、「PCメールアドレス登録ページへ」から、ご登録いただけます。
登録方法は以下の通りです。
(1)トップページの新規会員登録
会員登録はこちらから
(2)既に会員登録している友人の紹介
会員になっている方に「友人を招待する」手続きをしていただいてください
(3)携帯電話用のサイトから登録
次の項目をご覧下さい
(1)PC版トップページのバナー、QRコードをスキャンしていただきご登録ください
(2)既にPC版入会済みの方は、【よくある質問:先に、PC版で入会しました。携帯電話のアドレスの登録はどうしたらいいですか?】を、参照してください
迷惑メールフォルダもご確認ください。
【新規会員登録はお済みですか?】
⇒登録していない場合は、【会員登録:どうすれば会員登録できますか?】を、参考にして会員登録を行ってください。
【入力したメールアドレス・パスワードは間違っていませんか?】
⇒大文字や小文字、半角、スペルなど間違っていないか確認してください。
正しく入力したつもりでも、入力モードが違っていると正しく認識されません。
(※キーボードのCapsLockはオフにしてください)
【パスワードを忘れてしまった】
⇒「パスワードを忘れました」を参考にしてください。
その際、会員登録時に設定いただきました秘密の質問と、その答えが必要となります。両方ともお忘れの場合はお手数ですが、こちらから、お問い合わせください。
・「参照」をクリックし、載せたい写真をファイルから選んで「写真をアップロードする」をクリックしてください。
・写真は3枚まで登録することができます。
※写真を掲載する前に、使用する画像に関するマナーについては、利用上の注意に関する、著作権関連の項目もご確認ください。
会員登録はこちらから
会員登録はこちらから
こちらから会員登録をしてください。(完全無料)
トップページのメニュー内にある「コミュニティ」より作成できます。
1.「コミュニティ」をクリック
2.コミュニティ検索・並び替え欄の中にある、「新規作成」をクリック
3.必要事項を記入し登録完了
作成の際は、以下の点にご注意ください。
1.類似コミュニティの乱立はコミュニティ活性化の妨げとなりますので、コミュニティ作成前には類似コミュニティがないかご確認ください。
2.コミュニティは参加条件と公開範囲の設定で全体に内容を閲覧させるか、特定のメンバーのみ閲覧可能にするかを選択することが出来ます。こちらの設定は途中で変更をするとトラブルの原因になる可能性がありますので最初によく考えて選択してください。「誰でも参加可能」・「全員に公開」を選択すると最も参加者が集まり易くなります。
1.追加したい人のトップページのメニュー「マイフレンドに追加」をクリックします。
2.リクエスト送信画面が表示されますので、送信相手のニックネーム欄を確認してください。メッセージを添えたい場合はメッセージ欄に入力をし、送信します。
3.送信先のフレンドが、それを承認すると登録完了です。
トップページの 「マイフレンドリスト」の「マイフレンド管理」から、 下記の手順で外すことができます。
・トップページ→マイフレンド管理→外したいマイフレンドの右横に表示されている「マイフレンドから外す」をクリック
マイフレンドから外したことが相手に通知されることはありませんが、お互いのマイフレンドリストから表示がなくなります。
日記を書くためには会員登録が必要です。会員登録はこちらから。
日記作成画面の本文入力欄下にある、写真項目で掲載ができます。
・「参照」をクリックし、載せたい写真をファイルから選んで「開く」を選んでください。
・写真は三枚まで掲載することができます。
写真を掲載する前に、使用する画像に関するマナーについては、利用上の注意に関する、著作権関連の項目もご確認ください。
詳しくはログイン後、トップ画面の「ニックネーム」の下にある、[ポイントを確認する]をご覧下さい。
※利用規約内にある「禁止事項」に反する行為を行い、ポイントを不正に獲得した場合、ポイントを取り消し、または会員資格を停止することがありますのでご注意ください。
1日で加算されるポイントは、各項目で上限(回数)が決まっております。1日に書き込める回数の上限ではありません。
例えば、「他人の日記にコメントする」場合は、1回の獲得ポイントは1Pで1日の上限が5Pです。1日5回までの書き込みに対しポイントが加算され、6回以上の書き込みからはポイントが加算されないということになります。
ポイントは、「ニックネーム」の下にある、[ポイントを確認する]の中の、[ポイントを交換する]から交換手続きができます。景品の内容もこちらからご確認ください。
ポイント交換手続きが完了しましたら、必ずプロフィール画面の郵便番号・住所・姓・名に正確な情報をご入力いただけますようよろしくお願いいたします。プロフィールに不備がないようであれば、通常2週間程度で景品をお届けいたします。
もし、2週間以上待っても景品が届かない場合は、こちらからお問い合わせください。
他にも、こんなランキングが見たいなどリクエストがございましたら、こちらまでお願いいたします。
ご利用の場合は、それぞれのサロンの予約専用TELからおかけいただくか、クーポンの利用条件と掲示条件をご確認ください。
当コミュニティでは様々なニュースや情報記事、イラスト、4コマ漫画などが掲載されていますがこれも全て著作物です。また会員が書いた日記や、コメントなども著作物になります。
運営会社が掲載したニュースや情報記事、イラスト、漫画などは運営会社または運営会社と提携する会社や記者方が著作権をもちます。
会員が書いた日記やコメントなどは、それを書いた方が著作権をもちます(運営会社はシステムバックアップのために複製することができます)
著作者は著作物を自分の好きな名前で著作物を公表することができる権利や、また無断でコピーされたり展示されたりインターネット上で送信されたりしない権利を持ちます。これら著作者がもつ全ての権利を総称して著作権とよびます。
なお著作者の人格を守るための「著作者人格権」と著作権のうち財産的な価値を評価する「著作権(財産権)」とがありますが、財産権のほうは他人に譲渡されることがあります。
また、映っている人が有名人である場合にはパブリシティー権(肖像を財産として利用する権利)の侵害も問題になります。
なお、背景として偶然に映りこんだ人については問題ありません。但し、わざと背景に映り込ませたり、映りこんだ物品、場所などが他の権利を侵害するような場合(立ち入ってはいけない場所に立ち入って撮影した映像など)はその限りではないので、注意が必要です。
但し、発言や投稿が違法ではないかとの通報をいただいても、発信者の表現の自由を確保するため、それが明らかに法令違反や他人の権利侵害に当たると明確に判断されない限り削除をいたしません。
運営事務局に通報をいただいた場合に、明らかに発信者の行為が法令違反や通報者の権利侵害に当たると明確に判断される場合にはプロバイダ責任制限法の範囲において、通報者に発信者の情報を開示することや、規約違反として退会処分とすることはあります。